2020.3.27 |
人は 努力した分だけは一応は報われる
それが正しいかどうかとは別である
執着もまた努力するものなり。
人は よいものはどんどん真似してゆけ
見て 行動して 覚え 身につけよ
それがいつの間にか自分のものとして身に入る。 |
2020.3.19 |
常に自分を楽しくすること
また楽しくなるように気を明るくすること
今 今 今と努力する
その繰り返しにより 物事のこつ(要点)がわかる
明るさが 身軽 気軽のもと
すべて自分の自覚と捉え方により変わるもの。 |
2020.3.12 |
仕事は 楽しんでやるものだ(明るく受け取る)
すればどんどん智恵がわいてくるし
人に素直に聞くこともできる
人は 仕事により自分を表現し活かすことできる
人は 仕事により安定した生活を送ることができる
仕事とは大変ありがたいもの
人との和にも たましいの向上にもつながる。 |
2020.3.6 |
心の花を咲かせるのは
各自のやる気と礼と敬(すじとけじめ)
それがその人の花をきれいに咲かせてゆくのである
日々示されたことを
心から信じてやってゆくだけでよいのであるが
なかなか自己の非を見ようとしないのが
この世に生を受けた普通の人
そのところからスタートするしかない
やるしかない これしかないが
自分の花をきれいに咲かせる秘訣である
やる気が 良い土壌をつくるのだから。 |
2020.2.27 |
自分の為に 人がいてくれると思うとありがたい
人の為に自分がやっていると思うと
どこかで 人の出方に気がつかれるもの
この世は 人それぞれ 平等であり公平の立場
その中で 人それぞれの役があり
お互いに助け合って物事を成就してゆくものである
だから 因縁的に貸し借りのない間柄の学びが必要
たとえ夫婦 親子と言えども
親しき中にも礼儀ありで―――。 |
2020.2.20 |
美しい人になりましょう
美しい中には 正しさを基に
慈しみ いたわりすべてが含まれていて
気が楽です。
人生には
思いちがい 勘ちがいが沢山ある
気がついた時 心で自分に素直に
「ごめんなさい これから気を付けます」と言えると
気が楽になる
人に迷惑をかけたと気がついたなら
すぐに謝ってあたりまえ
すれば 共に明るくゆけるもの
物事を常に慎重に責任を持ってゆけば
大事にならないものである |
2020.2.15 |
良いお話はどんどん聞いて
心の肥やしにしてゆけばいい
必ず 自分の心に響くものがある。
神仏の心がわかった人ならば
今 楽しくすることがお返し
苦(己)を楽(仏の心)にしてゆく
それが信心。 |
2020.2.6 |
人間は つねに極美に近づくために生きている
一つひとつの新しい体験の中から本物を知り
神仏の英智にめぐりあい
それぞれの気質が極美と一体となって
心の調和をつくり出してゆく
だから生きるとは
苦しいのではなくうれしいと思はないと失礼
苦しいというのは 現実そのもよりも
自分を優先している気が思うだけ
人は 自己自我の思い願いを除いてゆくところに
本来のあたり前な姿を見ることが出来る
その心境になれるよう 神仏はつねに問いかけてくれている
「もっと素直になりなさい」と。 |
2020.1.31 |
あわてなくてもいい 一つずつ片付けてゆけば
今やるべきことをやってゆけばいいのだから
出来なかったとしても 素直に人に言い
お願いして助けてもらえばいい
そして 人にやってあげられる自分を作ってゆけばいい
言葉に出して 素直に言えるかどうかに
その人の人柄と品性がわかる
天はどの人も平等に見ておられる
だから自分の為に頑張らなくては
そして後は天に褒めてもらえばいい。 |
2020.1.24 |
人間の品性は
どのくらい素直に現実を見て
動けるかというところにある
素直とは 自分の願いや思いのままに
物事を見るということでは決してない
願い 思いでは
物事を正確に客観的に捉えることは出来ず
かえって悪縁を作り出す。
品位のある人は
ひたすら現実に合わせる
平然の人。 |
2020.1.14 |
人は
やるべきことをサッサとやってゆけばいい
そのやるべきことを知る為に
失敗もあり 人がいてくれる
この世は とてもありがたいところだ。
文句を言わず 今 サッサとやればいい
すれば その場が明るく動く。
今 よいことがあれば
サッサとやらせてもらえば幸せ者
よいことは 考えてやるものではない。 |
2020.1.9 |
仏の教えにより 己の欠点を修正し
神の教えにより 明日に向かって希望を持て
そして天にそってゆける素地の自分になり
常に永遠の時に
一つひとつ自分の行動を織り上げてゆけばいい
人は それぞれの絵柄が出てあたり前
それがこの世の楽しみであり
張り合いであり やりがいと思えばよい
神仏を敬い 人に感謝してゆければ
天からも地からも借りのない人でゆける
それが「礼と敬」「分相応」に通じるもの。 |
2020.1.6 |
あらゆる問題も
誠意とまじめさを持って立ち向かえば
すべてが開かれてゆく
それは 人の願いや思いと関係なく
神の御心にそっての話
神の御心とは
常に正しきことを意識し
物金を大切に扱い
人とは お互いに助け合ってゆくこと
人間は まずその真心からの出発である。 |