ホーム > 今週の教えのことば

今週の教えのことば 4月〜6月

2016.6.30

良い人ほど この世は泥沼のところということがよくわかる
悔いのないぐらい精一杯生き つねに自分に責任を持ち
自分に向き合う人が 一番仕合せな人
良い人は 人ではなく最後まで自分の為に生きる
人生の中で 他の人は 自分にとっては協力者ではあるが
あくまで 自分本人の心というしかない
本人に素直とは 宿命に忠実ということ
先案じも なんの思いもいらず 今のみに真剣にゆくしかない
但し 卑屈にならず 明るく 自分の為のこの世と思いながら。

2016.6.20

身支度を整えると 心が安心する それが清らかな生き方
人に迷惑をかけないように 自分にも迷惑をかけないようにゆく
それが「自知・即今・和」の世界
なにごとも前向きに 今の時に合わせ 流れをつくり たのしんでゆく
死ぬまで 自分に帰り 多くの人と出会い 人生をたのしむ
有から無へ 無から有への世界をたのしむ
「有から無 無から有」とは
泥沼の中から自らを浄化し 清浄して 人間になってゆく心のもち方
すなわち 気を浄める道をいう。

2016.6.16

「自分を偽らないで生きる」それが修業
そして 「自己・自我(思い 願い)を捨てて現実に合わせる」これが合理
まずは とことん動きやってみよ そして自分に感謝せよ
人はいずれ死ぬもの 死により精進するもの 死により 偽りをなくすもの
偽りとは 理なき肉体の慾から芽生える
自分を偽らず 実生活を順調に図っていくことが自尊であり 神仏の道である
人生はいろんなことがあって たましいを大きくしていくもの
悩みある者は 直ちに正道へゆけ それを苦という
苦は 己の汚れ 悩みと戦う時に起こるもの すなわち六根清浄の姿といえる。

2016.6.6

レオ先生のお言葉

永遠の道を歩むものにとって
この世は 自分との会話により成長してゆくところ
けっして 神や仏に頼るものではない
すべて自分の捉え方次第
そのところに神仏の愛 慈悲が感じられる
神仏は 自分よりも信じられるお方達ということ
本来 自分というものはなく
苦しみ 悩む自分自体が 未完成であり未熟ということ
それを気づかせてくれるのが神仏であり
自分を知ってゆくたびに 神仏の中で生かされ 神仏の中に入ってゆく
それを精進という。

2016.5.29

人は 弱気になり 自分への挑戦をやめると 力が抜けダメになってしまう
そうゆう気を捨て 自分を大切に 愛しく思える人にまずなること
そして 今まで出来なかったことを一つひとつやってみて
生きるよろこびを身に入れてあげること
人をみないで 自分の役(責任)を意識して
どうやればよいかをじっくり考えてあげることが大切
枯れかけた花に水をあげるように———
すればなんとなく生きることに希望が持て
何かやってみたいと動きたくなる
考えすぎず あせらず まずはやってみることである。

2016.5.20

本来 生まれてくる意義に非(無駄)というものはない
なにごとも 経験(失敗)により新しい感覚を知るのだから
しかし 人は 自己 自我(おびえ 慢心)があるため 素直にそってゆけず
折角の智恵を得るチャンスを逃がし 誠意なき生き方をしてしまう
常に 自分・自身に 六根清浄の心を持ち 自らを正気にさせ
折角のたましいの修正の時間を無駄にしては
もったいないと思える人にまずなることである
素直は清々しく 快い感じ
自分がうれしいし たのしい
人から見れば それが美しいといえるだろう
一生懸命生きている姿は 人の心になにか感じさせるもの。

2016.5.16

生きることに自信を持とう
人は願いがあるから いろいろな問題をつくってゆく
願いではなく 現実にそってゆく祈りの心になれば
余分な気を待つことなく 気軽く 身を動かすことが出来る
過去を見ることも大切だが
今を 堅実にしてゆくことの方が価値があり大切で貴重なもの
そして 常に夢をもって 自分をよくしてあげる楽しみを持つことである。

2016.5.9

まじめに一生懸命 物事をやっている時
人は 気(邪)が抜けているもの
時を大切に活かしている限り 必要以上の緊張感はなく
むしろ 張り合いとやる気が動いてゆくもの
生きるって大変だが また素晴らしい出会いもある
いつも変化してゆく自分がいる
だから 今の自分に 感謝 感謝 ……。

2016.4.28

気(感情)は 自尊すなわち六根清浄により 心(理性)に向かい
修業により精進し 心大らかに育ってゆく
気は もともと肉体の持つくせにより変化する幻想のようなもの
現実をしっかり見て動けば
一瞬に消え 自分のやるべきことが見えてくる
気は この世だけのもの 心は永遠に続くものと知れば
気に振りまわされず 真をしっかり自分の中に入れ
自分のできる範囲のことをどんどんやってゆくしか道はない
すべての邪 難を真(まごころ)で消化してゆく
それが自尊であり精進であった
真剣に 自分のために時を生き いかす
それが自分へのプレゼントでありよろこびとなる。

2016.4.22

人はまっすぐ前へ歩いてゆけばよい 又それしか良い方法はない
理屈も言い訳も言わず 自分のあてがわれた役だけを行ってゆけば
人にも自分にも迷惑をかけない
そしてもういいなと思った時から 人様のことを案じられる人になればよい
そうでないと つい相手の顔色が気にかかり
自分にやらなくてもよい負担をかけてしまうから
真がある時は 無事に通るというか 流れるから 安心して動くことである。

2016.4.15

人生は変化があるからいい
それが自分を振り返るきっかけになるから
日々 新しい感覚で「今を活かすには」をつねに心においてうごく
それが 自分の気(おびえ)を納得させていくことになる
わかろうとしない子にゆっくり教えてゆくように……
気は 一時の霧や雲のようなもの 自分への愛があれば出来る
「今日一日無事に過ぎればそれでよい」で物事を大切に扱ってゆくこと。

2016.4.11

生きるとは
自分の中の情とつき合い
そして情を通じて現実と向き合い 心にしてゆくこと
その過程を精進という
情は 肉体がある限り大切な役割をしてくれる有難いものだ
ともあれ 合理の中でこの世を楽しみよろこんでゆこう
人ではなく 自分自身に――――
なにごとも真剣に現実にそうこと
それ以外 自分の心を安んじる道はない
真剣の中に 礼(真)があり敬(感謝)があり義(真面目)がある。

このページのトップへ
Copyright © JISEIKAI. All Rights Reserved.